半田蕎里にて5月25日から1か月間 半田蕎里では、現在消しゴム版画家の「春太郎」さんの展示をしています。 この [...]
今年の夏も「すずしろ」始まります。 蘿蔔(すずしろ)は「清白」(すずしろ)とも表記されます。 この名前の由来は [...]
「つけとろせいろ」 山芋に蕎麦つゆを入れて蕎麦と一緒に食べます、その独特の食感とのど越しが 女性からも人気で、 [...]
あれほど風が冷たかった浜松の冬が、あっという間に夏になっていきます。 蕎里のお庭は、とうに夏を迎える準備を整え [...]
浜松まつりを成功させよう! 浜松まつりは一説によると今からおよそ450余年前、ときの浜松城主が長男誕生を祝って [...]
*手水鉢は元来、神前、仏前で口をすすぎ 身を清めるための水を確保する器のことをさします。 蕎里の庭は外からは見 [...]
2月3日の節分に是非おそばを召し上がっていただきたい!というお話。 「年越しそば」といえば、12月31日の大晦 [...]
蕎麦湯って知ってる? こう聞くと大体答えは決まっていて 「なんか好きじゃないんだよね、よくわからない」 もしく [...]
今年もいよいよ残すところあと2週間。 美しくもないコロナと、ありがたくもない株に振り回されて終わろうとしていま [...]
蕎里の紅葉が赤く染まりました。とんでもなく美しい! 千両も趣き大いにあり。 コロナ禍の中でも、幸せなことに自然 [...]